●アトリエだより●

******************************
こちらは2023年のアトリエだよりです。
いままでのアトリエだよりはこのページの最下部へ
******************************
【今年の5月】  2023.5.31
前回のアトリエだよりでお話ししましたが、
当アトリエは現在も引き続き外回りの修繕をしています。
職人さんたちはとても頑張ってくださっているのですが、いかんせん雨ばかり。
「この時期って毎年こんなに雨でしたっけ?」という会話が
まるで合言葉のように繰り返されています。(笑)

というわけで今月のTOP、タイトルは『緑の季節』。
本当なら五月晴れシーズン。
雨雲をかっ飛ばせ☆ ファー♪(笑)
【行楽日和】  2023.5.2
本日は「夏も近づく八十八夜」。さわやかな気持ちの良い空が広がっています。
ゴールデンウィークもいよいよ明日から後半戦へ突入しますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

当アトリエは現在建物(外まわり)を修繕中。
そのため改めて「晴れ」の有難さを実感しています。
みなさまの行楽のために、そしてアトリエ工事の進捗具合のためにも(笑)、
どうぞ雨が降りませんように!

では最後に今月のTOP、タイトルは『花…より?』。
レジ横にみたらし団子を見つけると、つい買ってしまう私でした。

【ブルーム】  2023.3.15
昨日の東京に続き、本日横浜で桜が開花。
桜が少しづつ北を目指しながら開花していく様は、
ザ・日本の風物詩、ですね。

3月に入ってから暖かい日が続いたせいか、
アトリエの庭でも様々な花が満開リレーをしています。


一足先に満開ゴールを迎えていた杏は、
昨日の通り雨が花散らしの雨となりました。

花達をねぎらいながら、空を見上げてひとくしゃみ。
うっかり花粉が飛んでいるのを忘れてました(笑)

では最後に今月のTOP、タイトルは『新天地へ』。
新たな場所に進まれるみなさまにエールを送りつつ。
【春が立ちました】  2023.2.8
本日は針供養の日。
当アトリエでも一緒に働いてくれた戦友&相棒の針たちにお豆腐を用意しました。
感謝の気持ちをこめ、技術の向上も願いつつ。


ちょっと密なハリネズミ的仕上がり。お豆腐のサイズを間違えたような・・


ちなみに先月25日は初天神、筆供養の日。

 
筆や鉛筆にもありがとう! 鉛筆は選りすぐりの小さい子たち。

道具は手の一部。メガネも身体の一部。
作り出してくれる方々にも感謝の日、でした。

では最後に今月のTOP、タイトルは『先客あり』。
足元のドラマを楽しんでいただけたら幸いです。
【新年のご挨拶】  2023.1.27
年がかわり、あれよあれよという間にあと4日で2月。
カレンダーがめくられる前にまずは恒例のご挨拶を☆

「当HPをご覧いただきありがとうございます。
のんびりな更新にお付きあいいただけることに感謝しつつ、
はじめましてな方も、以前からいらしてくださっている方も、
本年もどうぞよろしくお願い致します!」

さて。
ここ数日本当に寒いですね。
雪に関する心配事が絶えませんが、みなさんどうぞご安全に。
そしてお風邪など召されませんように。

今年最初のTOP、タイトルは『吉香』。
2023年が幸せな年になることを願ってモチーフは亀甲模様の薫る梅(蝋梅)にしてみました。
アトリエの庭にもだいぶ昔にやってきた蝋梅君がいるのですが、
いままでは花をつけたことがありません。今年はいかに。
新年のご挨拶】  2023.1.27
年がかわり、あれよあれよという間にあと4日で2月。
カレンダーがめくられる前にまずは恒例のご挨拶を☆

「当HPをご覧いただきありがとうございます。
のんびりな更新にお付きあいいただけることに感謝しつつ、
はじめましてな方も、以前からいらしてくださっている方も、
本年もどうぞよろしくお願い致します!」

さて。
ここ数日本当に寒いですね。
雪に関する心配事が絶えませんが、みなさんどうぞご安全に。
そしてお風邪など召されませんように。

今年最初のTOP、タイトルは『吉香』。
2023年が幸せな年になることを願ってモチーフは亀甲模様の薫る梅(蝋梅)にしてみました。
アトリエの庭にもだいぶ昔にやってきた蝋梅君がいるのですが、
いままでは花をつけたことがありません。今年はいかに。
******************************
2022年のアトリエだよりはこちら
2021年のアトリエだよりはこちら。2020年のアトリエだよりはこちら
2019年のアトリエだよりはこちら。2018年のアトリエだよりはこちら
2017年のアトリエだよりはこちら。2016年のアトリエだよりはこちら
2015年のアトリエだよりはこちら。2014年のアトリエだよりはこちら
2013年のアトリエだよりはこちら。2012年のアトリエだよりはこちら
2011年のアトリエだよりはこちら。2010年のアトリエだよりはこちら
2009年のアトリエだよりはこちら。2008年のアトリエだよりはこちら
2007年のアトリエだよりはこちら。2006年のアトリエだよりはこちら
(2005年以前のアトリエだより(ひとりごと)は省略しました。)
******************************

山田衣織のホームページ
(C) Iori Yamada
inserted by FC2 system